都構想ポータル|立憲民主党大阪府連

  • 二重行政はなかった
  • 維新政治の失敗
  • 特別区設置のデメリット
  • マンガでわかる「都構想」
  • 連続インタビュー
  • ニュース
  • トピック

カテゴリー

  • トピック
  • ニュース
  • マンガでわかる「都構想」
  • 二重行政はなかった
  • 特別区設置のデメリット
  • 維新政治の失敗
  • 連続インタビュー

このサイトについて

大阪市の廃止分割を伴う、いわゆる「大阪都構想」。多くの問題を内包し、再び巨額の税金をかけて住民投票が行われようとしているなか、制度論に終止する議論を乗り越え、「人が幸せになる大阪の未来」を考えます。

低迷続く大阪府・大阪市の「幸福度ランキング」②

メディアからも注目が集まる寺島実郎氏監修による日本総合研究所の「都道府県幸福度ランキング」…

続きを見る… 2018.08.01

低迷続く大阪府・大阪市の「幸福度ランキング」①

メディアからも注目が集まる、寺島実郎氏監修による日本総合研究所の『都道府県幸福度ランキング…

続きを見る… 2018.06.25
ピックアップ記事
  1. 低迷続く大阪府・大阪市の「幸福度ランキング」①
  2. 維新政治の失敗 〜教育①〜
  3. 立憲民主党大阪府連「都構想」ポータル
    都構想ライブラリー
  4. マンガでわかる「都構想」②「特別区って何?」
  5. 特別区設置のデメリット「大損する大阪市民」①
立憲民主党大阪府連「都構想」ポータル

再びの「都構想」、不毛の足跡

再び住民投票が? 大阪市の廃止分割を伴う、いわゆる「大阪都構想」。2015年5月17日の…

続きを見る… 2018.05.14

やはり、二重行政はなかった③研究所統合

安全・安心犠牲に民営化(独立行政法人化)、そして府市統合を強行 大阪維新の会は、大阪…

続きを見る… 2018.09.11

特別区設置のデメリット「大損する大阪市民」②

大きすぎる規模、小さすぎる権限 ①大きすぎる「特別区」 法定協議会は維新の会と公明党の…

続きを見る… 2018.08.31
立憲民主党大阪府連「都構想」ポータル・薬師院仁志さんインタビュー

それは大阪から始まった〜住民投票がもたらした政治の荒廃|帝塚山学院大教授・薬師院仁志さん【後編】

都構想や維新政治について批判的に検証する帝塚山学院大学教授・薬師院仁志さんに、尾辻かな子衆…

続きを見る… 2018.08.27

それは大阪から始まった〜住民投票がもたらした政治の荒廃|帝塚山学院大教授・薬師院仁志さん【前編】

大阪都構想や維新政治をめぐり、検証し批判するさまざまな識者や市民の皆さんへ、立憲民主党大阪…

続きを見る… 2018.08.06

特別区設置のデメリット「大損する大阪市民」①

自主財源が激減、莫大な移行コスト ①市税が4分の1に [caption id=…

続きを見る… 2018.08.03
立憲民主党大阪府連「都構想」ポータル

都構想ライブラリー

〜新・旧の特別区案を比較してみた〜 2015年の住民投票時の特別区案と現在協議されている特…

続きを見る… 2018.07.18

マンガでわかる「都構想」②「特別区って何?」

特別区って何? 大坂教授:「住民投票」の争点になっている「特別区」と「総合区」の…

続きを見る… 2018.07.18

理由なき都構想〜法定協ウォッチャーが見た議論の実態|フリージャーナリスト・幸田泉さん【後編】

法定協議会を取材し続けるフリージャーナリスト・幸田泉さんに、尾辻かな子衆議院議員がインタビ…

続きを見る… 2018.07.02

やはり、二重行政はなかった②府大と市大

今年2月22日、大阪府立大と大阪市立大の両大学の運営法人を、来年2019年4月に統合する関…

続きを見る… 2018.06.13

維新政治の失敗 〜教育②〜

受験競争あおり、ないがしろにされる“学ぶ喜び” 豊かな表現を手にしたとき、論理的な思考が…

続きを見る… 2018.06.05

理由なき都構想〜法定協ウォッチャーが見た議論の実態|フリージャーナリスト・幸田泉さん【中編】

法定協議会を取材し続けるフリージャーナリスト・幸田泉さんに、尾辻かな子衆議院議員がインタビ…

続きを見る… 2018.05.28

やはり、二重行政はなかった①住吉市民病院廃止がもたらすもの

なくてはならない地域病院が廃止 2018年3月末、ひとつの公立病院が廃止されました。…

続きを見る… 2018.04.27
立憲民主党大阪府連・幸田泉さんインタビュー

理由なき都構想〜法定協ウォッチャーが見た議論の実態|フリージャーナリスト・幸田泉さん【前編】

大阪都構想や維新政治をめぐり、検証し、あるいは批判するさまざまな識者や市民の皆さんへ、立憲…

続きを見る… 2018.04.18

維新政治の失敗〜住吉市民病院〜

これが「無駄な二重行政」か? 住吉市民病院廃止強行 2018年3月末、ひとつの公立病…

続きを見る… 2018.04.17

特別区の「区役所への道」考察

実際に区割りされた場合の区役所への距離 2018年4月6日に開催された法定協議会での配布…

続きを見る… 2018.04.16
立憲民主党大阪府連・都構想ポータル

都構想「迷走」タイムライン(2012〜15年)

2012年8月 国政進出を匂わせて立法迫る 橋下徹大阪市長(当時)は、地域政党であった…

続きを見る… 2018.04.16

かえるのこばなし「特別区の地名」

とざい、と~ざ~い! 大阪は浪速といわれた昔から水の都として栄えたまち。 …

続きを見る… 2018.04.16
立憲民主党大阪府連・幸田泉さんインタビュー

住民投票のトンデモを振り返る

莫大な税金と時間、労力を費やして行われた2015年5月17日の「大阪市特別区設置住民投票(…

続きを見る… 2018.04.16

維新政治の失敗 〜教育①〜

管理と強制が蝕む大阪の教育 子どもたちにとって一番いい教育とはなんでしょうか。保護者が子…

続きを見る… 2018.04.16

マンガでわかる「都構想」①「もう一度、住民投票!?」

 特別区の分割案は「4区」で議論していくよ 大坂教授:突然だけど。「都構想」につ…

続きを見る… 2018.03.19

第1回「立憲カフェ」を開催しました

「都構想」〜大阪の未来を考える〜 立憲民主党大阪府連は、ボトムアップの政治実現へオープン…

続きを見る… 2018.03.09

え? またやるの? 住民投票

15年5月17日の住民投票で、 都構想「廃案」決定済みです 大阪府・大阪市が設置した…

続きを見る… 2018.03.09